
6月中旬を予定しています。
「レインボー・リール東京 〜東京国際レズビアン&ゲイ映画祭〜」は、セクシュアル・マイノリティをテーマとする作品を上映する映画祭で、「東京国際レズビアン・ゲイ・フィルム・ビデオ・フェスティバル」という名称で1992年より開催され、
今年で第30回を迎えます。
当映画祭は、レズビアンやゲイについての作品に留まらず、トランスジェンダー、インターセクシュアル、バイセクシュアルといった、さまざまなセクシュアル・マイノリティについての作品上映を通じて、
より多様で自由な社会を創出する場となることを目指すとともに、セクシュアル・マイノリティをテーマとする作品は劇場公開される機会が少ないことから、そうした国内外の作品を紹介することで映像文化創造に貢献することも趣旨としています。
また、セクシュアル・マイノリティの人たち自身が楽しむための「お祭り」であると同時に、あらゆるセクシュアリティを持つ人たちに対して開かれ、セクシュアル・マイノリティの人たちの育んできた豊かなカルチャーに気軽に触れることのできる「上映イベント」として定着しています。
‘Rainbow Reel Tokyo’ is a film festival which screens films with the theme of people who identify as sexual
minorities. It was first held in 1992 with the name ‘Tokyo International Lesbian and Gay Movie Festival’, and
this year will be the 30th.
Rainbow Reel Tokyo does not screen films only about lesbian and gay people, but through the showing of films
about people with different sexual minorities such as transgender, intersexual, and bisexual people, it aims
to provide space to create a more diverse and free society, and because there is little opportunity for films
about sexual minorities to be shown in major film theaters, it also aims to contribute to creating image
culture by introducing these films from both Japan and overseas.
While it is a ‘festival’ for people who identify as sexual minorities to enjoy, it is open towards people of
all kinds of sexual identities, and it has established itself as a ‘film screening event’ to casually
experience the rich culture developed by people of sexual minorities.