スペイン・レトロスペクティブ

「バチ当たり修道院の最期」
Entre tinieblas/Dark Habits
(1983年/スペイン/カラー/35ミリ/110分)

Entre tinieblas/Dark Habits

 麻薬中毒で恋人を死なせたクラブ歌手のヨランダは警察の疑惑を避けるために修道院に駆け込む。ところがそこはとんでもない女たちの駆け込み寺だった。薄暗闇の中、尼僧たちはトラを飼ったり、大衆小説のゴーストライターをしたり、おまけに修道院長まで麻薬漬け。その修道院長はヨランダにひそかに恋心を抱き、あれやこれやと世話を焼く。そんな折、賓客を招いて年に一度の演芸会、総出で歌や踊りの出し物が繰り広げられるが、ヨランダも一曲披露することに。修道院長は彼女のために美しい衣装をプレゼントするが…。

 アルモドバル監督の初期代表作。前代未聞のカトリックに対する痛烈な揶揄が大きなスキャンダルを巻き起こした。修道女たちのハチャメチャぶりは爆笑ものだが、ラストの修道院長の“絶叫”は観客の心にグサリと突き刺さる。


【脚本・監督】 ペドロ・アルモドバル 
【撮影】 アンヘル・ルイス・フェルナンデス
【音楽】 カム・エスパーニャ
【製作】 ルイス・カルボ
【出演】 クリスティーナ・サンチェス・パスクァル/フリエタ・セラーノ/カルメン・マウラ/チュス・ランブレアベ/セシリア・ロス/マリサ・ペレデス

...................................................................................................................................

解説

 アルモドバルの長編監督3作目。近作「ライブ・フレッシュ」に見られるように、アルモドバルの作風もかなり変化してきており、一時期彼の映画を語る際に用いられてきた「キッチュ」「過剰な装飾」といった要素も陰を潜めてきてはいるが(といっても一時的かもしれないが)、この作品にはそうした要素がテンコ盛りになっている。また彼の宗教観をかいま見るようで興味深い。

 カルメン・マウラは初期のアルモドバル作品の常連だったが、「神経衰弱ぎりぎりの女たち」で頂点を極めた後、決裂。ベテラン女優マリサ・ペレデスは「ハイ・ヒール」「私の秘密の花」といったアルモドバル作品の他、ダニエル・シュミット「季節のはざまで」、ロベルト・ベニーニ「ライフ・イズ・ビューティフル」などにも出演。

 またマリサ・ペレデスとセシリア・ロスは共にアルモドバル監督最新作「私の母のすべて」(カンヌ映画祭最優秀監督賞受賞)にも出演している。当時、カンヌ映画祭正式出品を拒否され、その後のベネチア映画祭で上映され大反響を巻き起こした本作品。日本では1989年にユーロスペース配給にて公開され、今回が10年ぶりの特別上映となる。

【アルモドバル、女性について語る】

 私は映画の中では男性よりも女性の方に興味があります。子供の頃から戦争映画が嫌いだったのも、女性が全然現われないからでしょう。私の映画はほとんどが女性の物語です。なぜかはわかりません。多分にそれはスペインで映画を撮っていることと関係があるでしょう。スペインにはいい女優が多いですからね。

 またスペインでは女性の方が男性より表現が豊かです。ガルシア・ロルカ(スペインの詩人・劇作家。代表作「血の婚礼」など。ゲイとしても知られていた)を読めば、彼が60年前に同じことを言っていたことがわかります。女性はより直接的で予測不可能であり、大胆でより複雑なのです。しかし私は男性的なものを嫌っているわけではないのです。「マタドール」や「ライブ・フレッシュ」といった作品の根底には男性的なものがあると思います。ですが「大人」向けの映画を撮るのであれば、女性を描いた時の方がうまくいくのです。男優だけでコメディを撮るなんて想像もできないですね。まあ、登場人物が全員ゲイである、というのなら話は別ですがね!

    (フランスの映画雑誌「STUDIO (99/05) 」のインタビューより抜粋)

...................................................................................................................................

監督プロフィール

ペドロ・アルモドヴァル Pedro Armodovar

 1951年スペイン、ラ・マンチャ生まれ。8歳の時、家族でエストレマドゥーラに移り、修道院付属の学校で教育を受けるが、神への信仰を失い、映画館通いを続ける。16歳で単身マドリッドへ移り、電電公社で働きながら、漫画、短編小説などを発表したり、スーパー8で8ミリ映画を撮ったり、劇団やバンドを組んだりする。80年、16ミリで1年半かけて撮った長編「ペシ、ルシ、ボン・・・」がスペイン国内でヒット。83年、「バチ当たり修道院の最期」で知名度を高め、86年にはアントニオ・バンデラス主演の「マタドール<闘牛士>/炎のレクイエム」が国外でもヒットし、87年、「神経衰弱ぎりぎりの女たち」で世界的な評価を確立する。スペインのみならずヨーロッパを代表する映画監督であり、彼の映画に出演したバンデラスだけでなく、ヴィクトリア・アブリル、ロシー・デパルマ、ミゼル・ホゼなども国際的なスターになる。また美男俳優を起用する点も有名。

(80)Pepi, Luci, Bom y otras chicas del monton
   (監督・脚本・製作・出演)

(82)セクシリア  Laberinto de pasiones/ Labyrinth of Passion
   (監督・脚本・出演)

(83)バチ当たり修道院の最期  Entre tinieblas/Dark Habits
   (監督・脚本)

(84)グロリアの憂鬱/セックスとドラッグと殺人 <ビデオ発売>
   ?Que he hecho yo para merecer esto?!!/What Have I Done to Deserve This?      (監督・脚本)

(85)Trailer para amantes de lo prohibido
   (禁断を愛する人たちのための予告編)(TV短編)

(86)マタドール<闘牛士>・炎のレクイエム  Matador
   (監督・脚本)

(86)欲望の法則  La Ley del deseo/Law of Desire
   (監督・脚本 )

(87)神経衰弱ぎりぎりの女たち
    Mujeres al borde de un ataque de nervios/Women on the Verge of a Nervous      Breakdown (監督・脚本)

(89)アタメ  Atame!/Tie Me Up! Tie Me Down!
   (監督・脚本)

(91)ハイヒール  Tacones lejanos/High Heels
   (監督・脚本)

(91)イン・ベッド・ウィズ・マドンナ In Bed With Madonna/Truth or Dear
   (本人役で出演)

(93)キカ  Kika
   (監督・脚本)

(93)ハイル・ミュタンテ!/電撃XX作戦  Accion Mutante
   (製作)

(95) 私の秘密の花  La Flor de mi secreto/The Flower of My Secret
   ( 監督・脚本)

(97)ライブ・フレッシュ  Carne tremula/Live Flesh
   (監督・脚本)

(99)Todo sobre mi madre /All About My Mother
   (監督・脚本)カンヌ映画祭最優秀監督賞受賞

...................................................................................................................................

<< Home Top Programme Schedule >>
<<
Festival Highlights The Films Ticket & Place >>

(C) Tokyo International L&G Film&Video Festival