Closing of the 23rd Tokyo International Lesbian & Gay Film Festival
7月12日(金)より始まった第23回東京国際レズビアン&ゲイ映画祭(以下TILGFF)は、おかげさまで7月21日(月・祝)に無事閉幕となりました。
渋谷・EUROSPACEと青山・Spiral Hallの2会場にて、全13プログラムを10日間にわたり上映。近年では中々なかった満席・立ち見がでるプログラムが4プログラム、6上映回で出るなど好評で、Eventも含め延べ約4,700名のお客さまにおいで頂きました。
また、今回バルト9以来の映画館での開催となったことで今までご来場いただいたお客様とは異なった層へのアプローチができ、より様々な層へ映画祭の存在を広めることが出来ました。
会期前からメディアへの露出も増え、毎日新聞をはじめTOKYO-FM、NHKラジオ第一でも取り上げられ、注目の高さが伺えました。
映画祭ならではの映画監督・出演者を招集してのティーチインでは、「Who’s Afraid of Vagina Wolf?」の上映後に、アナ・マルガリータ・アルベロ監督を迎えてトークショーを展開。監督自身がなぜ映画を撮り続けるのか、また「映画」を取り巻く環境、来場者への感謝の意を述べるとともに、アーティスト・ろくでなし子さんにも触れ、「ヴァギナやレズビアンなど、タブー視される傾向が社会にはまだ存在する」と語り、メディアでも話題になりました。
映画祭最終日に行われた「レインボー・リール・コンペティション」では、選考対象となった4作品の中から佐島由昭監督の「The other side of a smiling face」がグランプリに選ばれ、ハイレベルな戦いに、今後の日本作品への期待もより一層高まりました。
また、今年もより多くの方々に映画祭を“お祭り”としてお楽しみ頂くため、様々なEventを積極的に展開しました。
最も話題になったイベントは、映画祭としては初の試みとなる演劇プロデュース作・朗読劇「8 -eight-」。カリフォルニア州における同性婚を巡る歴史的裁判をモデルに、アカデミー脚本賞受賞のダスティン・ランス・ブラック氏が手掛けた本作品を、演出に西尾佳織さん[鳥公園]、翻訳/ドラマトゥルクに岸本佳子さん[空(utsubo)]を迎え、大胆にリクリエイション。全5回の公演は立ち見が出るほどの大盛況となりました。
その他にもコラボイベントを実施し、「8 -eight-」の背景や歴史を学ぶ「Kimi’s G-Spot」主催の読書会や、LGBTポータルサイト「2CHOPO」の協力により実現した豪華ゲストによるトークショーなど、大変ご好評をいただきました。
恒例の公式パーティ「ル・グランバル」には、司会のエスムラルダさんをはじめ華やかなゲスト・DJ・ダンサーが勢揃いし、Spiral Hall初日の夜を華やかに演出してくれました。
会期中は、アメリカンアパレル様のご協力により、オリジナルスタッフTシャツの限定プレゼントも実現。瞬く間に在庫切れになるなど嬉しい話題もありました。その他、ソフトバンク様、TOOT様、アルファ ロメオ様、spy様、CASSAROS様などからもごSponsorsをいただき、ご出展頂いたブースでは最後まで大変な賑わいを見せました。また、コミュニティセンターaktaの存続署名ブースを設置し、署名活動に協力させていただきました。
今後、映画祭ではより多くの方々にお楽しみ頂けるよう、国内外の優れた作品の上映のみならず、様々な企画をご用意していく予定です。また、年内にはNPO法人化を目指し、より安定した運営や幅広い活動を目標に活動して行きます。皆さまにおかれましては、今後とも多岐にわたりご支援を賜われれば幸いです。
あらためまして、様々な形でご支援くださった皆さまに、スタッフ一同、心より御礼申し上げます。 来年また皆さまにお目にかかれることを、楽しみにしております!
東京国際レズビアン&ゲイ映画祭 運営委員会
開催概要
正式名称:第23回東京国際レズビアン&ゲイ映画祭
(23rd Tokyo International Lesbian&Gay Film Festival)
日時:7月12日(土)~18日(金)/7月18日(金)~21日(月・祝)全10日間
会場:EUROSPACE(東京都渋谷区円山町1-5 KINOHAUS 3F)
Spiral Hall(東京都港区南青山5-6-23)
主催:東京国際レズビアン&ゲイ映画祭 運営委員会
Sponsors:公益社団法人 アムネスティインターナショナル日本/アメリカンアパレル/アルファ ロメオ/株式会社 池光エンタープライズ/特定非営利活動法人HIVと人権・情報センター/LGBTのためのオンライン英会話 SOL+/L&G Timpani/株式会社 オフィスコトウ/GOLDFINGER since 1991/gossip/小淵沢アートヴィレッジ(中村キース・へリング美術館)/株式会社サニー/ソフトバンクモバイル株式会社/株式会社 ダイバース/有限会社 ティー・プレイ/株式会社TENGA/東京LGBTインターバンクフォーラム(ゴールドマン・サックス/日本GE/J.P.モルガン/ドイツ銀行グループ/トムソン・ロイター・マーケッツ・ジャパン株式会社/野村ホールディングス/バークレイズ証券株式会社/モルガン・スタンレー/UBSグループ)/News Café/株式会社 NOLASAPS/Find f/株式会社 フレシネジャパン/ザ・ボディショップ(株式会社イオンフォレスト)/ラブピースクラブ/REACH Online 2014 協力:大阪アジアン映画祭/Kimi’s G-spot/特定非営利活動法人 グッド・エイジング・エールズ/Jack’d/有限会社スタンス・カンパニー/東京レインボープライド/日本映像翻訳アカデミー(R):English Clock/ピアフレンズ for girls/株式会社 ワコールアートセンター/ルミエール
メディアパートナー:ガチレズ!/g-lad xx/G-men/GENXY/バディ/2CHOPO/novia novia
後援:イスラエル大使館/アメリカ大使館/Goethe-Institut Tokyo東京ドイツ文化センター/在日フランス大使館/アンスティチュ・フランセ日本/在日アルゼンチン共和国大使館/フィリピン共和国大使館/オーストラリア大使館
このNewsに関する報道関係の方からのContact先
東京国際レズビアン&ゲイ映画祭(広報担当:樋口、東、平岡)
Contactフォーム:http://rainbowreeltokyo.com/2014/contact
※記事掲載の際にもこちらのフォームまでご連絡いただければ幸いです。